循環器科
高血圧、高脂血症、糖尿病といった生活習慣病を中心に診療しています。急性期病院で治療し落ち着いた狭心症・心筋梗塞・心不全・不整脈の慢性期の外来診療を担っています。ステント治療後、ペースメーカー植え込み後、弁置換術後、アブレーション治療後の患者さんが多いのも特徴です。
鹿児島市内の基幹病院と綿密に連携しています。
睡眠時無呼吸症候群(SAS):ご自宅での終夜睡眠ポリグラフィ検査・CPAP治療を行っています。
糖尿病:外来でのインスリン・GLP1製剤の導入も行っています。
主な連携先:鹿児島医療センター、鹿児島市立病院、鹿児島大学病院、天陽会中央病院等
内科
感冒、発熱、腹痛、喘息発作、痛風発作、新型コロナ感染症疑い、めまい等急性疾患の治療を行います。自分の症状がどこに行っていいのかわからない、かかりつけ医をみつけたい、という患者さんはとりあえず受診してみて下さい。
漢方薬も積極的に処方しています。
必要に応じ往診・訪問診療も行っています。
小児科
感冒、発熱、腹痛、湿疹等一般の小児科疾患の治療を行います。健診・ワクチン接種をしています。
怪我・やけど
転んで怪我をした、鍋でやけどした、等の治療をしています。
古来の消毒・ガーゼ治療はせず、湿潤療法を基本に治療しています。
予防医学
「ずっと元気でいるには、どうすればいい?健診は何受ければいい?」とよく尋ねられます。
松村医院では、科学的根拠のある生活習慣の改善、必要な予防接種、ガン検診を患者さんに勧めています。
生活習慣
禁煙
血圧、コレステロール、血糖の適正化
適度な運動
節度を持った飲酒量
定期的な歯科受診
予防接種
肺炎球菌ワクチン(65歳以上)
毎年のインフルエンザワクチン
破傷風ワクチン
B型肝炎ワクチン
HPVワクチン
帯状疱疹ワクチン(50歳以上)
ガン検診
胃ガン(40歳以上) バリウム又は内視鏡1-2年毎
大腸ガン(50歳以上) 便潜血を毎年1回
乳ガン(40歳以上)マンモグラフィーを2年毎
子宮頸ガン(20歳以上) 3年に1回
肺ガン(55歳以上で喫煙歴のある方のみ) 低線量CTを毎年
全般
骨密度(65歳以上の女性)
腹部大動脈瘤(65歳以上の喫煙者)
参考文献 U.S.Preventive Service Task Force
Advisory Committee on Immunization Practices